- トップページ
- いざというときのために
- 生活安全情報
生活安全情報
- 防犯パトロール活動支援用品の貸与
- 市内の犯罪発生状況
- 防災行政無線メロディ
- 令和5年度第1回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 防犯に関する取り組み
- 調布市サギパト隊が市内を警戒中!
- 青色防犯パトロール団体を募集中
- 令和6年度防犯カメラなどの防犯設備の設置等に対する補助制度
- 令和4年度第2回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 愛犬との散歩の時間を活用した「わんわんパトロール」
- 調布市安全・安心パトロールを実施中
- 街頭防犯カメラの設置
- 市内の公園
- 令和4年度第1回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 登下校中の子どもたちの見守
- わんわんパトロール隊員のご紹介
- 令和3年度第2回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 調布市のメールを詐称したなりすましメールに注意
- 令和3年度「東京都都民安全推進本部長賞」を市内2団体が受賞
- 令和2年度第2回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 令和3年度第1回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 調布市生活安全対策協議会の概要
- 「こどもの家」の登録
- 緊急時のメール・ファクスによる110番・119番通報
- 令和2年度第1回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 令和元年度第2回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 令和元年度第1回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 平成30年度第1回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 平成30年度第2回調布市生活安全対策協議会会議結果
- 犯罪被害にあわれた方への支援
- 空き巣等の侵入盗被害にご注意
- 悩みごと心配ごとは「警察相談ダイヤル#9110」
- 公園内への防犯カメラの設置
- 調布市・狛江市サイバーセキュリティに関する協定
- 危険薬物及び特殊詐欺の根絶に係る協定を締結
- 調布市ながら見守り活動に関する協定
- 重大な犯罪事件に係る相互情報提供協定を締結
- 危険ドラッグは絶対に使用しない
- 調布市防災・安全情報メール登録受付中
- 新しい学校安全・安心メールに登録を
- 商店街の防犯カメラ設置に対して調布警察署長より感謝状を贈呈
- 長期間にわたり使用している家電製品への注意
- 特殊詐欺に注意!
- 特殊詐欺撃退「自動通話録音機」無料貸出
- 令和4年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げ
- 調布市消費生活センター
- 調布市のメールを詐称したなりすましメールに注意
- 税務職員を装った振り込め詐欺に注意
- 新型コロナウイルス感染症の発生に便乗した犯罪にご注意
- 「独立行政法人国民生活センター 新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン」の開設(4月30日登録)
- 給付金を装った詐欺に注意
- 身に覚えのない商品の送り付けに注意
- 「消費者庁 新型コロナ関連消費者向け情報」LINE公式アカウントの開設
- 警視庁調布警察署と深大寺が特殊詐欺に関する覚書を締結
- 特殊詐欺被害急増を受けて調布警察署長と調布市長との緊急対談
- 「オレオレ詐欺防犯対策DVD第2弾」無料貸出中
- 「オレオレ詐欺防犯対策DVD(字幕付)」無料貸出中
- マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得に注意
- 「消費者ホットライン」188番(いやや!)スタート
- 自転車用ヘルメット購入補助事業(令和5年12月1日から対象店舗拡大)
- 調布市子ども交通教室
- 交通安全情報(令和5年)
- 特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)について(令和5年7月1日道路交通法改正)
- ちょこっと共済(令和5年度分受付開始)
- 交通安全情報(令和4年)
- 自転車安全利用五則
- 高齢者等運転免許自主返納サポート事業
- 自賠責保険への加入を
- 交通安全情報(令和3年)
- (令和2年4月1日施行)自転車保険への加入義務化
- 交通安全情報(令和2年)
- 交通安全情報(令和元年)
- 交通安全情報(平成30年)
- 交通安全情報(平成29年)
- 交通安全情報(平成28年)
- 調布市自転車対策事業
- 自転車安全利用に関する研修用教材
- 自転車利用に関する共通ルール(案)